


Jiwe(ジウェ)はアフリカの伝統文化とそのコミュニティーを音楽を通してサポートするプロダクション。
早川千晶と大西匡哉が2005年に設立。
CDや映像の制作、毎年全国でトーク&ライブツアー『ポレポレキャラバン』を行っている。
ジウェとは、スワヒリ語で「岩」や「原石」を意味する。


Masaya Onishi
- 4月20日
- 4 分
ポレポレキャラバン2022春〜初夏 スケジュール
【大西マサヤと早川千晶のポレポレキャラバン2022春・初夏】 アフリカの風★トーク&ライブ ~ケニアのスラムから命の輝き~ 日本全国ツアー 5/20(金)~7/10(日) キベラスラムで困窮児童や孤児の駆け込み寺「マゴソスクール」を運営する早川千晶(ケニア在住35年)と、...
閲覧数:52回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年11月25日
- 3 分
カテンベの光
イトナミダイセン藝術祭での、KOLOWA~月蝕 影絵公演の中で、カテンベ少年が登場してくれました。影絵のカテンベと、こだまじいと僕とが会話する場面がとても面白かったのですが、カテンベについて少し書きたいと思います。 イトナミダイセンでのKOLOWA影絵公演は、こちらから購入...
閲覧数:47回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年11月17日
- 2 分
KOLOWA影絵公演@イトナミダイセン藝術祭
鳥取県大山町にてイトナミダイセン藝術祭が行われ、KOLOWA~月蝕 Lunar Eclipse の影絵公演を、プロジェクトのメンバーたちと共に行ってきました。 2日間の充実したリハーサル、新たに産み出されてゆく物語り、たまたま紡ぎ出された歌とシンクロしていた、はじまりの地の...
閲覧数:57回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年11月17日
- 3 分
Africultural Day vol,4 開催決定!!!
ついに!!!大阪在住のスーパープレイヤー、知る人ぞ知るパプゥ・ハミドゥさんを迎えての岡山公演が決定しました!!! 今年10月に結成された、超強烈!!!絶妙アフリカントリオです🇧🇫🇰🇪🇲🇱 ブルキナファソ出身の伝統音楽家、ベノワ・ミロゴと、...
閲覧数:18回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年8月5日
- 1 分
日本みつばちの蜜蜂ラップ✨Vol.3 制作しました!!!
岡山は牛窓の太陽と瀬戸内海を渡る風を浴びて育った、我が家の蜜蜂たちの巣から採れた蜜蝋を100%使用しています。 蜜蝋の天然抗菌防腐作用で鮮度長持ち。水洗して繰り返し使えます。(熱に弱いので、お湯やレンジはNGです。熱い食品は冷ましてから使用してください。)...
閲覧数:37回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月23日
- 3 分
Travel in Mali その4
モプティ、バマコ、そしてナイロビ。 次の日、アブドゥのトラックはファトゥマ村の人々を乗せてモプティへ向かう。モプティからバマコ行きのバスに乗るため同乗する。アブドゥたちは、モプティで大量の砂糖や米やミレットを仕入れ、遠くの村々を一週間かけて配送して回るという。アブドゥの父ち...
閲覧数:18回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月23日
- 5 分
Travel in Mali 2008 その3
翌朝早く目が覚める。アブドゥの仕事に同行することに。 アブドゥの仲間たちと共にトラックに乗り込み、行き先もわからず走り出す。 ファトゥマ村はフラニの人々が多く住む村だが、アブドゥの母さんはモロッコ出身のアラブ、父はトゥンブクトゥ出身のソンガイだそうだ。...
閲覧数:7回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月23日
- 6 分
Travel in Mali 2008 その2
エンデからさらに先に進む。少年たちがロバにまたがって後ろからついてくる。 ブレッドが「ロバを一頭買って、アフリカを横断したら楽しいだろうなぁ」とつぶやく。 この日宿をとった村の名前は忘れたが、小さな村にフランス人ツーリストが5人、僕らを入れて7人の観光客が、偶然一つの宿に集...
閲覧数:9回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月23日
- 10 分
Travel in Mali 2008 その1
2008年6月、長年行きたかったマリに行ってきた。 ケニア大統領選挙後の大混乱に、心身ともに疲れ果て、貯まったマイルを使って心の休息の旅に出たのだ。 昔からサリフケイタやウームサンガレが大好きだった。 ロキアトラオーレやハビブコイテも好きだ。...
閲覧数:34回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月21日
- 1 分
日本みつばちの蜜蝋ラップ Vol.2
【大好評につき追加で作りました!!!】 日本みつばちの蜜蝋ラップ Vol.2 岡山は牛窓の太陽と瀬戸内海を渡る風を浴びて育った、我が家の蜂たちの巣から採れた蜜蝋100%です。 蜜蝋の天然抗菌防腐作用で鮮度長持ち。水洗して繰り返し使えます。...
閲覧数:34回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月12日
- 1 分
ポレポレキャラバン!大西マサヤ&早川千晶~アフリカ日和2021トーク&ライブ@岡山県
ケニアのナイロビ、キベラスラムと呼ばれる貧民街で、二十数年間に渡って子どもたちの救済活動を続けている早川千晶さんが岡山にやってきます。 早川千晶さんとは、2004年から毎年2回は日本ツアーをしてきた。 まだ行ってない都道府県は青森県、それ以外の都道府県は全てまわった。...
閲覧数:84回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年6月12日
- 1 分
日本みつばちの蜜蝋ラップ✨(おかげさまで完売しました。)
日本みつばちの蜜蜂ラップ✨(おかげさまで完売しました) 我が家で育った蜜蜂たちの巣から採れた蜜蝋100%です! 蜜蝋の天然抗菌防腐作用で鮮度長持ち。水洗して繰り返し使えます。 カラフルなアフリカンファブリックを使用。 2枚入りで2000円👍...
閲覧数:34回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年5月10日
- 2 分
KOLOWA 月蝕祭 ~月と祈りの宴~
5月26日の皆既月食の夜に、 KOLOWA月蝕祭 ~月と祈りの宴~ を開催いたします!!!!! この日は1年のうちで月と地球が最も接近するスーパームーンです。 そして、皆既月蝕 hoshifuneのイマジネーション膨らむ素晴らしい影絵と、...
閲覧数:58回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年5月10日
- 1 分
大地のリズムを響かせろ!
5月15日(土)BALANGOMAのアフリカ音楽ライブがあります。 場所は姫路市にある、和太鼓工房『太鼓屋六右衛門』さんです。 今回は奄美大島在住で年に数回しか合流できない、山北紀彦さんも参加で、久しぶりですに3人バージョンでのライブです。...
閲覧数:15回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2021年3月2日
- 2 分
KOLOWA~月蝕 hoshifuneの影絵とコラボレーション
hoshifune Star Travel✈︎ へようこそ。 (English below) hoshifuneStarTravelでは、 物語、音楽、イマジネーションで皆様を世界の旅へとご案内いたします。 初フライトは、アフリカ、ケニアです。...
閲覧数:12回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2020年10月7日
- 2 分
Africultural day ~音楽が僕らの薬
11月3日文化の日に、イベント企画しました!!! 「Africultural Day~音楽が僕らの薬」 Agricultural最先端なWaccaFarm錦海寮で開催します。 目に見えない何かに怯えるより、生きてる今を感じたい。...
閲覧数:8回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2020年10月1日
- 3 分
『Navoya Koma ~精霊と躍る太鼓』
新しいアルバムが完成しました。 『Navoya Koma ~精霊と躍る太鼓』 僕の太鼓の師匠であり、ケニアの父であるMwatela Masai(マテラ・マサイ)氏との共作です。 マテラ氏との出会いは2004年、初めてケニアに足を踏み入れた頃。...
閲覧数:21回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2020年9月2日
- 1 分
Korowa ~月蝕 lunar eclipse~
この歌は、ケニアの海岸地方に暮らす、ミジケンダの人々に伝わる精霊の歌をもとに作りました。 ミジケンダの人々は、月蝕が起きると、「あれはコロワの仕業だ、コロワがお月様を捕まえて、目隠ししてしまったんだ。」と言い、お月様を助けるためにこの歌を歌います。 ...
閲覧数:13回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2019年9月17日
- 2 分
Balangoma 秋のお月見ツアー
さてさて!秋のツアーが始まります!ポレポレキャラバンの前にバランゴマのお月見ツアー🌕 ブルキナファソ出身の伝統音楽家、ベノワミロゴさんとの2人バランゴマでツアーに出ます。 最近、コロワという月にまつわる精霊の歌を思い出し、日本語の歌詞を書き下ろしました。各地で演奏できるの...
閲覧数:17回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2019年7月11日
- 1 分
☆★☆BALANGOMA avec SANOU
Japan Tour 2019☆★☆
BALANGOMA avec SANOU いよいよ始まります!体調もまずまず、ゆっくり休んだお陰で新鮮な気分で演奏しています。 サヌさんと初対面&リハもなかなか良い感じです。柔らかくしなやかなダンスとハイトーンボイスが魅力☆各地でどんなエネルギー反応が起こるのか楽しみです♬...
閲覧数:53回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2019年5月10日
- 1 分
☆ポレポレキャラバン2019春☆全国ツアー日程☆
2019年春のポレポレキャラバン☆ツアー日程をアップしました! https://www.jiwe.site/caravan 各地で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています☆
閲覧数:78回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年12月11日
- 4 分
Balangomaフルメンバー公演@神戸
今年も残すところあと一月を切りましたが、皆さんどんな日々をすごしていますか? 僕は相変わらず日々演奏し続ける毎日、オフは子供たちと遊び、楽器を作ったり治したり、機材も含め良い音を研究てました。今年はワークショップをイロイロなところでやらせていただき、カヤンバやケニアのリズム...
閲覧数:101回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年12月4日
- 1 分
Balangomaミニツアーin九州
バランゴマのメンバー、ベノワミロゴ、大西まさや、chikarinuの3人で九州に行ってきました。こちらは福岡の久留米Jazz inに出演した時の映像です。
閲覧数:36回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年9月25日
- 12 分
★日本全国ツアー2018秋★早川千晶xベノワ・ミロゴx大西匡哉★ケニアとブルキナファソから ~アフリカの風・命の響き~TALK&LIVE
<2018年10月5日(金)~10月31日(水)> ベノワ・ミロゴ(ブルキナファソ人・伝統音楽家) 大西匡哉(ケニアのドゥルマ民族のタイコ、ギター、歌) 早川千晶(ケニアのお話、歌、ケニア在住29年) キベラスラムで孤児の寺子屋マゴソスクールを運営する早川千晶とケニアのドゥ...
閲覧数:408回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年6月27日
- 5 分
BALANGOMA ”YIRIBA~大きな樹”ツアー
アフリカの西と東の様々な音色が混ざり合い生み出される新感覚アフリカンサウンド"BALANGOMA" 2016年、Benoit Millogoと大西匡哉によって結成され、2017年に山北のりひこ氏を迎え、Firstアルバム「YIRIBA~大きな樹」を収録。 そのアルバム...
閲覧数:66回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年6月11日
- 1 分
ポレポレキャラバン順調です。
ポレポレキャラバン各地を順調に回っています。 九州〜関東〜東北まで来ました! いろんなアーティストのみなさんとのコラボもとっても楽しいです♬ カヤンバやチャプオのワークショップもやっています。 キャラバンはまだまだ続きます〜☆
閲覧数:19回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年5月14日
- 1 分
ポレポレキャラバン始まりました!
いよいよ始まりました!ポレポレキャラバン2018春☆2日目の昨日は広島市にあるClip Hiroshimaにて、ケニアDAYというイベントに出演しました。ボランティヤの高校生たちや学生たちもたくさん参加してくれて、とても楽しいイベントでした。参加してくれたみなさん、スタッフ...
閲覧数:59回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年5月14日
- 1 分
BALANGOMA PV Kelemagni ~ 戦争は良くない
ブルキナファソ出身のアーティスト、ベノア・ミロゴと、日本人パーカッショニストの山北紀彦、そしてケニアで8年間太鼓修行をしてきた大西匡哉の3人によって結成された、アフリカンミュージックグループ、BALANGOMAのPVがYOUTUBEにアップロードされています。...
閲覧数:34回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年4月25日
- 4 分
【カテンベ支援卒業のお知らせ。皆様長い間本当にありがとうございました!】
1991年6月21日生まれのカテンベ君は、ミリティーニ村で暮らしていた14歳のときに腎不全に陥り、危篤状態になりました。当時ミリティーニ村に住んでいた大西匡哉さんの呼びかけに応え、多くの皆様にご支援をいただき、母親から腎臓の提供を受け2006年10月26日にナイロビ病院で腎...
閲覧数:111回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年4月6日
- 26 分
【ポレポレキャラバン2018春 アフリカトーク&ライブ ツアー全日程】
【ポレポレキャラバン2018春 アフリカトーク&ライブ】 2018年5月10日~6月25日 大西匡哉(ケニアのドゥルマ民族のタイコ) 早川千晶(ケニアのお話、コーラス) ★=タイコ有 ☆=ギター&歌 ◎=トーク ※=他の出演者とのコラボ 5月10日(木)香川県高松市◎...
閲覧数:181回0件のコメント

Masaya Onishi
- 2018年4月5日
- 19 分
先祖と精霊たちから、特別な力を授かるための儀式
僕の太鼓の先生であり、ケニアの父であるムゼーマテラ師が病気で死の淵に或ることを知らされたのは去年の11月、ちょうどジャクソンツアーも終わりにさしかかっていた時だ。マテラ師の弟であるサイディから送られて来た、骨と皮だけになったマテラ師の写真を見た時、正直背筋が凍り付くような思...
閲覧数:308回0件のコメント